ホワイト系の色味のデザインにしたい方必見情報!

こんにちは!

オーナーの山崎です!

今回はご相談の多いホワイト系のバレイヤージュデザインの注意点をご紹介します。



結論は当日は難しいです。


難しい理由は髪がブリーチの負荷に耐えられず当日綺麗になっても

その後髪のコンディションが継続出来ない可能性が高いからです。


何回かに分けて計画的にデザインしていく事で髪の負担を最小限にホワイト系までデザイン出来るのでしっかり経過を確かめながらしていきましょう!



1回目のブリーチは脱色がオレンジ黄色ぐらいとなります。

1回だとグレージュやミルクティー系が出来る色味としては可能でオススメです!



今回のお客様は元々ブリーチのハイライト履歴があるので修正して

デザインをしています。

Before


髪の負担を髪質改善ケアでガードしながらデザインをする事でハイトーンになっていっても

髪が切れたり色落ちが早過ぎたりしない様にサロンケアは必須となります!



After



透明感のあるグレージュ系に1回目はデザインしています。

色が落ちると黄色味が出やすくなりますが、こちらでもデザインも色味も十分綺麗になれます!

2回目はここから更にブリーチとケアを重ねます。

前回から4か月空いていますがハイライトを繋ぎながら透明感を高めて

ホワイト系を目指します。

黒髪スタートの方は3回位がホワイト系は必要な場合もあります。



After


今回はホワイトグレー系の高透明感のデザインにしました!

段階的にケアとデザインを入れていく事で最終的に色も希望まで到達して

髪のコンディションもチリチリなどにはならず綺麗なデザインとなります。


その後は色が落ちてきたらカラーのメンテナンスで色を入れ直していき

半年目安でハイライトが伸びて黒髪が増えてくるのでハイライトで繋いでデザインを

すれば毛先に負担はほぼ無く継続できます!


最終的に高明度にしたいとお考えの方は是非ご参考にしてくださいね!

髪質やカラーの履歴、パーマやストレートパーマをしているかで

出来る回数などはとても前後します!

是非ご相談しながら決めていく事をオススメします!


スタイリスト 山崎俊輔

Ash 大宮店 ブログ

アッシュ大宮店は最新の感動体験メニューを多く取り揃えたアットホームなサロンです。 トレンドの海外風カラー【イルミナカラー】【ケアブリーチ】を取り入れて透明感のあるデザインをお約束します!他のお店にはない独自の配合率で柔らかな髪色になれます。話題の髪質改善もできる【オッジオット】は髪質に合わせて16種類の中から髪の栄養である原液トリートメントをブレンドするので、輝きのある髪に戻ります。