こんにちは!
オーナーの山崎です!
今回はハイライトかバレイヤージュかでお悩みの方は両方の違いや利点欠点を
ご説明します!
是非ご参考にしてください!
1.ハイライトの特徴と利点欠点
ハイライトは線の筋で髪全体に入れるデザインになります。
近年は白髪ぼかしハイライトなどお悩みのカバーとしても人気があります!
利点は髪の毛全体の30-40%をブリーチの脱色でデザインする為髪への負担がバレイヤージュに比べると少ない所。
メッシュの様な線が沢山先まであるデザインが好きな方に人気です。
ちらほら白髪の方はカバー出来ます。
欠点はハイライト以外は地毛のカラーになる為抜けると赤味と黄色味が両方出てくる所
ハイライト後にカラーで色味を入れるとどんどんハイライトが見えづらくなる所です。
また同一担当者でないと、どんどん色のムラが増えて切れ毛のリスクもあります。
白髪率が高い方はカバー力が弱い為不向きです。
2.バレイヤージュの特徴と利点欠点
バレイヤージュはハイライトと根本から毛先へかけて徐々に明るくなるグラデーションカラーが両方ブレンドしたデザインで海外の方がされるカラーデザインです。
利点はハイライトより明るい範囲が多い為明るいデザインが好きな方に向いていたり
ブリーチ半年に一度でその間はカラーのメンテナンスで綺麗なブレンドカラーが継続しやすい所になります。赤味も出づらくなります。
白髪率が高い方は明るさと色のブレンドがカバーしやすくなります。
欠点はブリーチで明るくする範囲が80%程なので抜けると明るさが多めな所と
髪の負担がハイライトよりも掛かりやすくなります。
髪の負担は髪質改善ケアで抑えながらデザインが必須となります。
近年はハイライトに満足いかなかったら白髪カバーが出来てない事から
バレイヤージュのデザインに変更オーダーがとても増えて来ています!
もちろん明るさの規定やライフスタイルに合わせてお仕上がりの明るさや落ちた時の明るさなど細かく調整出来ますので、お悩みの方は是非ご相談ください!
ASH大宮店 代表 山崎俊輔
0コメント