こんにちは!
オーナーの山崎です!
今回は白髪をカバーしたくて白髪ぼかしハイライトを入れたけど
満足いかなかったら、あまりカバーできてない気がする方へ向けてのご説明になります!
結論は元々のお悩みの白髪量にやります!
出始めの方やパラパラ白髪の方はハイライトでもカバー出来ますが
白髪量の多い方や塊で出やすい方には実はハイライトは不向きになります。
ではどうすれば良いの??
色々なカバー方法があるのでご紹介しますね!
1.バレイヤージュカラー
ハイライトよりもハイライトや全体の明るさが多いカラーデザインなので
白髪量が多い方や塊で出やすい方にはオススメです!
白髪と明るい色が混じる事で伸びても馴染みやすく目立ちづらくなります!
欠点は明るい分量が多い為明るい髪色が苦手な方はご相談が必要です!
もちろん暗い色を重ねてあげれば明るすぎも防げますよ!
2.ダブルカラー
一度全部の髪を明るく脱色して白髪も同化させてから
色を入れて馴染ませるデザインです。
白髪量がとても多い方には1番オススメです!
ハイライトなどの部分の明るさではぼかしが間に合わなくなるので
こちらが一番カバー力があります!
欠点は全体をブリーチする為髪のダメージを受けやすいので当日の髪質改善ケアが必須となります!
3.ダブルカラーバレイヤージュ
1と2番のデザインの複合デザインになります!
白髪も明るい色で同化してから、色のブレンドデザインを入れる事で白髪だけでなく
根本が伸びてきた時の黒色との差もぼかして気になりづらいデザインです。
またデザイン性もあり綺麗になれます!
欠点は3と同じになります!
4.ナチュラルバレイヤージュ
12.3の明るさが環境や職場で難しい方はこちらのナチュラルバレイヤージュがオススメです!
明るすぎる色味ではなくナチュラルな明るさではブレンドカラーをする事で
白髪染めの明るさをカバーしながら白髪が伸びても白髪染めより目立たないので
初めての方や徐々に明るさに慣れていきたい方はこちらがオススメです!
白髪ぼかしはハイライト以外も色々とあるのでお悩みの方は是非オーダーくださいね!
ASH大宮店 代表 山崎俊輔
0コメント